荷造り(小物の箱詰め)がきちんと出来ていなければ、引越しは始まりません。
しかし、これさえ出来れば、あとはお任せ下さい。
素早く・ムダなく・美しく!〜熟練の引越し職人が、安全に積み上げます。
小物の荷造りは、とても大事です。
写真は、荷造りが満点の出来栄えだったお客様の例です。
アドバイス通り小さめの箱を多用しているので、ムダな隙間を作らず積めます。
また、箱は天がフラットな状態できちんと閉じてあるため、荷崩れの心配もありません。
サイズがまちまち?−それをうまく組み合わせるのは、熟練の引越し職人にお任せを。
二列目の製作中。
箱の中身・重さ・ワレモノ有無などを考慮し、安全な配置を決めていきます。
荷造りがしっかりしていると、作業効率もUP!口が開いた箱・紙袋・ビニール袋ばかりだとNGな理由が、よくわかるのではないでしょうか?
特に荷物が多い方の場合、様々な小技を駆使して「壁」を形成するのです。
ちょっとしたコツですが、ここがプロとアマの決定的な差。経験も大きく作用します。
あと少しで積み込み完了。
荷崩れしないよう、空間に毛布などの詰め物をしたり、「ラッシング」というベルトで固定をして、扉を閉めます。
この例は比較的荷量が少ないため、荷室上部には空間が残っています。
一番手前中央は布団袋、その右にある緑の梱包材がかかるのは、書棚です。